
こんにちは、ふるやなです。
面白そうなサービスとご縁があったので、ご紹介したいと思います。
・おもちゃ・絵本・図鑑を探す手間を省きたい
・個性にあわせた遊びながら学べるものが欲しい
・面白い絵本に出会いたい
どれかにピンと来た方はお付き合いください!
もくじ
いろや商店くらぶのサブスクサービスが素敵♡
いろや商店くらぶさんの、おもちゃ(知育玩具)・絵本・図鑑の購入型サブスクリプションサービスが良い感じなのです。対象年齢は0歳〜小学校卒業頃。
赤ちゃん・子供の成長・発達に沿った「おもちゃ・絵本・図鑑選びの専門家」の店長が、お客様と対話しながら毎月お届けする製品を決めます。
成長・発達に沿った『遊び』と『遊び道具』が届くというのが特徴です。
・国内・海外の有名ブランドなど幅広いネットワークを活かして、環境教育につながり、5育(徳育・食育・体育・知育・才育)を育む製品が届きます。
私もまだ未体験なのですが、魅力的じゃないですか?
いろや商店くらぶのサブスクとおもちゃレンタルサービスの違い
おもちゃのレンタルサービスも一時期使っていて、とても有意義な玩具体験をさせてもらいました。
自分では思いつかない玩具、高価で手が出せなかった知育玩具、子供の成長時期に合う玩具が次々届き、コロナのなかでも豊かな気持ちになれました。
ただ、きれいに使おうと気を遣いすぎて、なんだか疲れてしまったのですよね・・・
その点、いろや商店くらぶだと購入型なので、気疲れがなさそうです。
遊び終えて、不要になった場合に引き取ってくれる形です。(※現金ではなく、別商品に使えるポイントで買取です。)
レンタルサービスにそこはかとなく付きまとう、いつまでに返さなければならない、という焦りも生まれませんね。
常に新品が届く
おもちゃのレンタルサービスとは違って、購入型なので、常に新品が届きます。コロナの時代に安心です。
消毒してあるとはいえ、なめたりしゃぶったりするお年頃では少し抵抗があるのもわかりますし。
繰越できる
お届け製品は、店長がその月のおすすめをご提案した上で、お客様のご要望に合わせて最終決定を行います。
レンタルサービスの場合、金額の帳尻あわせのためか、ちょっといらないかなーと思うものも入っていたりします。
そのあたり、いろや商店くらぶはカウンセリングしながら選べるので、不要なものは届かない、というのを売りにしています。
「今月はこの中から選ばないといけない」みたいなのがなくて自由度が高そうです。
面白い絵本に出会える
いろや商店くらぶはおもちゃ・絵本・図鑑をまとめて扱っている珍しいサービスだと思います。
おもちゃだけ、絵本だけならいろいろありますが、ここまでまとめて面倒みてくれるところは他に知りません。
一人一人の子供へのカウンセリングを行い、要望に応じて探して取り寄せてくれることもあるとのこと。
レンタルだとお店側も決まったものの中で選ばないといけませんが、購入型なのでその辺り自由ですね。
小規模サービスで対話重視をうたっていることもあり、親身になって選んでくれそうです。
成長・発達に沿った専門家にサポートしてもらえる心強さ
自分が良いと思って選んだものでも、子供にとっては早すぎたり遅すぎたり。
これで良いのか、不安になることありませんか?
これ、身近に子供の遊びについて相談できる人が欲しい、という気持ちにジャストで刺さるサービスです。
成長・発達に沿った『遊び』と『遊び道具』が届けてもらえる安心感はすごいものですよ。
いろや商店くらぶのサブスクは2種類
いろや商店くらぶには、スモールボックス・ビッグボックスの2種類のサブスクサービスがあります。
- 月額6600円(税・送料込)
- 0歳〜3歳頃におすすめ
- 小さいサイズの製品が中心
- おもちゃ1〜2点、絵本・図鑑1〜2冊
合計 約5,000〜6,000円相当分
- 月額11,000円(税・送料込)
- 3歳〜・きょうだいのいる方におすすめ
- 大きめサイズの製品が中心
- おもちゃ1〜4点、絵本・図鑑1〜4冊
合計 約9,000円〜10,000円相当分
ちなみに「絵本の選書」が目的の、「ビッグボックスプラン」の利用者が最も多いそうです。
まとめ
- いろや商店くらぶ
のサブスクが面白い
- 購入型で常に新品、返却の必要性なし
- 不要になったときに引き取ってもらえる
- 子供の成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑を総合的におまかせできる
店長が一人一人対応するため、「お申し込み人数に制限がございます。」だそうです。
カウンセリングがどんな感じなのか、すごく気になります。
「自分の時間が増えた」という口コミが魅力的・・・!
最短で3ヶ月の利用が必要ですが、試すのは今が良いタイミングかもしれません。


