新型コロナウイルスめ・・・!
幼稚園が休みになって、新型コロナウイルスにいろいろ予定が狂わされているふるやなです。
さて、これからどうしよう。
なるべく自宅待機とは言われたものの、ずーっと家では幼児との暇を持て余しますよね。
そこで、私が挑戦しようとしている、おもちゃの定額レンタルサービスがこんな時ぴったりではないかと思い、ご紹介します。
どうせなら休みを楽しく過ごしたいですからねー。子供は何も悪くない。
おもちゃのレンタルとは?
おもちゃのレンタルには2種類あります。
普通のおもちゃレンタル:単発で、サイト上で自分で選んだおもちゃをレンタルできます。
月額制の定額レンタル:プロがその子のために選んでくれたおもちゃが、家まで毎月届けられるサービスです。
まぁ普通のレンタルでも充分楽しいんですが。
でも、新型コロナウイルスの休み対策としておすすめしたいのは、定額レンタルサービスの方なんです。
子供の様子を詳しくヒアリングしたうえで、現在の発達段階にあった知育玩具を詰め合わせて届けてくれるのが魅力なんです。
おもちゃのレンタルの費用は?
プロが選んでくれた知育玩具が自宅に届いて、お安いプランでは月額2340円~。
長期休みにちょっと外出すると、2340円は結構すぐいっちゃうお値段です。
レンタルだと1か月はずっと遊べるわけですから、コスパは抜群。30で割っても、1日100円以下。
それで、15000円相当のおもちゃが届くわけです。
どこのレンタル業者が良いの?
年少さんまでなら結構いろいろ選べます。レンタルサービスに参戦している業者さんが多いですからね。
年中・年長さん以上ならキッズ・ラボラトリー一択です。(2020年2月現在)
私が申し込んだキッズ・ラボラトリーのプランは、汚損保険を込みにして3980円でした。
(別途送料1000円もかかります。そのかわり、何度でも交換可能。)
プランによってはお値段控えめで隔月なものもありますよ。
⇒公式サイトでおもちゃのレンタルサービスの詳細を見てみる
長期休みだけ短期レンタルできる?
キッズ・ラボラトリーなら、1か月から短期レンタルが可能です。
退会する時はラインでさくっと連絡するのみ。お手軽です。
ただ、期限日の20日前までの連絡が必要ですからご注意を。
まとめ
新型コロナで休園、長いですよね―!
体力を使ってほしいならDMMの大型遊具もあり。滑り台やジャングルジムもありますからね。
月額制の定期レンタルでいくなら、4歳以上ならキッズ・ラボラトリー。
4歳未満ならAnd TOYBOXかトイサブ!
もいいなと思います。
詳しくはこちらのリンク( https://and-toybox.com/news/61
幼稚園が休みになったのは、子供のせいじゃない。
でも、外出を控えたら子供のストレスがたまって、親のストレスもたまって大変な未来がみえる・・・
ストレスが溜まると、免疫力が低下します。
こんな時ですから、上手にいろんなサービスを使っていきましょう!
短期契約でも使えるので、試して損はないんじゃないかと思います。
1回遊びに出るくらいの金額で、家での楽しみを1ヶ月分買えるんですから。